fc2ブログ
TITLE マスカルポーネ 2011.02.01

 

ENTRY
週末、とても温かい結婚式がありました。
おすそ分け頂いた幸せに浸りながら、
まだふわっとしています。
そんな素敵な瞬間に立ち会えたことを嬉しく思います。


ふわっとしているのに合わせて
ふわっとした最近嬉しかったことを。

美味しいものは基本何でも大好きですが、
デザートで言うと、ティラミスが一番好きです。

だいぶ以前に友人とイタリアに行ったときに
感動的に美味しいティラミスと出会い、
それ以来事あるごとにオーダーしています♪
あのときのティラミスの味はさすがにもうだいぶ忘れたけど
あのときの幸せ度は忘れられません

そんなティラミス。
マスカルポーネというチーズでできています。

先日、ご新婦さまとご披露パーティをされるレストランに
ご試食ランチに行った際に
マスカルポーネのムースがデザートに出てきました!
なんというか本当に感動的に美味しくて
出会ってしまった感じです。


美味しいものやすてきな人との出会い、
嬉しい言葉、ワクワクの一瞬、
それは本当に極上の瞬間だと。


美味しいマスカルポーネのムースを
素敵な新婦さまと食べながら、
披露パーティの話でワクワク盛り上がるという
そんな毎日をとても贅沢に思います。
極上がいっぱいの時間です。


今月末の結婚式、
その結婚式ももちろん
極上がいっぱいいっぱい散りばめられた
特別な一日になりますように。
水面下で一つずつ用意を進め中です。

osusowake
▲幸せのおすそ分けのウエディングケーキ
スポンサーサイト



TITLE 普茶料理 2011.01.11

 

ENTRY
あっという間に今年も10日が経ちました。
3連休の間に今年1つ目の結婚式があり、
今年もこの幸せの時間を沢山過ごせる事を
実感としてとても嬉しく思いました。



maedori
▲昨年12月の和装ロケ撮影

先日の7日の七草粥の日に
秋に和装での撮影をさせて頂いたお寺で
普茶料理というものをはじめて頂きました。

普茶料理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E8%8C%B6%E6%96%99%E7%90%86
(byウィキペディア)

普茶料理は精進料理の中の一種ですが
毎日頂く精進料理ではなく、
特別な日のご馳走だということです。

fucha
▲お抹茶から食事はスタートしました

fucha2
▲特徴の一つである揚げ物。蘭のてんぷら。

fucha3
▲このほかにもあんかけや辛し和え、ゴマ豆腐や湯葉、ぜんざいetcが出ました。

大皿に盛られたとてもきれいな料理で、
味もしっかり付いていて、でもとても優しい味の料理でした。
お寺の静かな空間で、ゆっくりと食事をすることができました。

このお寺、秋はもみじ、春は桃や桜、五月・・・、季節ごとにたくさんの
表情をみせてくれます。

和装での前撮り撮影、
こんな隠れ家のようなところでゆっくりと
撮影にプラスしてお食事をしていただくのもいいなぁと
思います。


閑臥庵(かんがあん)
京都府京都市北区 烏丸通鞍馬口東入ル278
http://www.kangaan.jp/
TITLE 飲み頃に出会う 2010.12.21

 

ENTRY
wine


フランス料理の老舗epouvantail(エプバンタイユ)
の姉妹店Rotisserie-Ep(ロティスリーエプ)で行われたワイン会にお誘い頂き、
行かせていただきました。

コースのお料理に合わせて
スパークリングから白・赤・デザートワインまで
8種類のワインを楽しむとってもワイン好きの会です。

Jazzの生演奏を聞きながら、楽しい余興を交えながら
ワインについて、ワイン博士の方から、
噛み砕いて分かりやすく
そして愛を込めて
教えていただきました。

印象的だったのは、
大切なのは金額やブランドよりも
そのワインの飲み頃に出会うということ。
高級ワインでなくとも、年月を重ね熟成をして
最高のワインになる瞬間があるそうです。
そのワインの飲み頃をきちんと見極め飲むのが
大切だとのこと。
見極め方は?とお伺いをすると
たくさんのワインを飲むことだと
教えていただきました


飲み頃に出会う。
奥が深いです。



epouvantail(エプバンタイユ)
大阪市中央区南船場 4-13-22
TEL:06-6252-4648
Lunch :11:30〜14:00
Dinner :17:30〜21:00

Rotisserie-Ep(ロティスリーエプ)
大阪市中央区南船場 4-13-19
TEL:06-6243-4044
11:30〜21:00(Last Order)


TITLE ONZE?11? 2010.09.16

 

ENTRY
ONZE(オンズ)?11?というお店が大好きです

Brasserie Cafe ONZE
京都府京都市下京区木屋町通四条下ル斎藤町125
075-351-0733
PM3時?AM1時 
年中無休

フランスの雰囲気でフランスの味を食べさせてくれる
とってもいいごちのいいお店。
店長さんのお料理に対する思いやこだわりが
ギッシリ詰まったお店です。
しかも、お店の方が一緒に人生考えてくれます、笑。


昔フランスでホームステイしてたときに
おばあちゃんがよく作ってくれてたにんじんのサラダ(←とっても美味しい)、
その同じ味がこの店にありました
パテも、私のパテ史上No1のパテです。

と、ここまで書きながら、料理の写真がない。
いつも出てくるとすぐに夢中になってるため
私にしては珍しく写真が取れてない・・・。
次回撮ってきます。

そして、coconoemのフライヤーを置かせていただいております。
大好きなお店とかかわりを持てることはとても嬉しいです。
私も思いを大切に頑張ろうと、美味しいものを食べながら思いました。

11-2
↑真ん中の茶色ベースの小さいお花が載っているのがcoconoemのフライヤー。
ひまわりの上です。
TITLE 東京タワー 2010.09.12

 

ENTRY
東京タワーの真下にあった、とってもすきだったお店が
この前の金曜日で閉店しちゃいました。
閉店してしまったけれども一応↓
GARB pintino http://www.garb94.com/pintino/

東京タワーをまさかの角度で見上げられるお店で、
見上げると頑張ろうっていつも思えました。

tokyo tower

↑ほら。こんな角度。

coconoemをスタートするとき
友達が最後にはなむけに連れて行ってくれたのもこのお店で
なくなるのはとっても悲しい。
最後に駆け込みで先月行けて良かったです。

ここで友達と語ったこと、すごした時間、東京タワーはなくならないので
素敵なお店があったんだよ、と思い出してがんばりたいです
沢山のありがとうをこめて

 | Home |  Next Page »

プロフィール

竹屋 弓子

Author:竹屋 弓子
フリーランスウェディングプランナー。

結婚式の一日に新郎新婦と同じように
大切に向き合えれば、と思っています。
その一日がわたしにとっても大切な記念日になりますように。

結婚という節目を機に出会えた新郎新婦とのご縁、そこから広がっていく輪の中にいられることをとても嬉しく思います。

今の私だからできること、それを大切に、
そんな毎日を、一歩ずつ。

coconoem(ココノエム)
http://www.coconoem.com

月別アーカイブ

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード